top of page
catch.png

その方らしく生活できる介護を目指して-------。

 

ご利用者様の人格を尊重し、心身ともに安心していきいきとした日々を過ごしていただくことで、「利用してよかった」と感じていただける施設を目指します。

また、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域と一体となった福祉を担います。


社会福祉法人 睦愛会 理事長 佐藤 冨士郎

緑園都市睦愛園 施設長   杉本 哲也

<今後の面会等について>

 

ご 家 族 各 位
身元引受人各位

令和5年5月20日
社会福祉法人 睦愛会
緑 園 都 市 睦 愛 園
施設長  杉本 哲也

 

拝啓

 向暑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
緑園都市睦愛園における今後の面会についてお知らせ致します。

 現在、緑園都市睦愛園では対面・窓越し・WEBの方法で面会をして頂いております。面会方法について、来る令和5年6月1日より、居室での面会を再開致します。
下記の項目についてご理解頂いた上でのご面会をお願い致します。
・面会場所は居室内とし、お部屋の換気をお願い致します
・来園予定の方は今まで通り予約のお電話をお願い致します。日程及び午前午後の確認を行います
・面会可能時間は10:00~17:00の間とさせて頂きます
・1度の面会は30分程度、特別な場合においても1時間以内でお願い致します
・居室内での面会人数、飲食の制限がありませんが、飲食される際は事前に介護職員にお伝え願います
・施設内に入る際はマスクの着用、手洗い、消毒、検温のご協力をお願い致します
・ユニット内では可能な限り他者との会話を控えて頂くようお願い致します
上記内容について、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
また、外出及び外泊についてお知らせ致します。
外出外泊についても基本的には可能と致します。
但し、外泊より帰園後は退院時同様、3日間居室にて過ごして頂きますのでご了承ください。
事前把握が必要となるため、必ず事前に介護職員又は相談員へお申し出をお願い致します。

 今後の感染拡大の状況やウイルスの性質によっては、対応方法を変更せざるを得ないことも考えられます。
そのような状況にならないことを祈るばかりですが、何卒、私たち緑園都市睦愛園が打ち出していく対応方法に対して、寛大なご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。


敬具
 

施設の内覧(ストリートビュー)
1Fと4Fがご覧いただけます。

bottom of page